- 海外旅行初心者
- 写真や動画に思い出をたくさん残したい
- どうせなら “バエる” ようなダンディなファッションで
- 本場ヨーロッパのダンディに負けずに馴染みたい
- とにかく現地でスマートな振る舞いをしたい

まずはスーツケースから。本体はドイツのスーツケースブランドBermas(バーマス)を使用。
預け入れの規定サイズは航空会社によるけど、ANAなら範囲内。特にこだわりはないけど、ファスナーではないフレームタイプで双輪キャスターなやつがほしかったからこれにした。
仕事で必要なわけじゃないけど、僕が単純にスーツが好きなので一着持っていった。選んだのはネイビー生地に白のストライプが入ったHugo Boss(ヒューゴボス)のやつ。
スーツとは別にテーラードジャケットを2枚で両方とも無地のネイビー。1枚はフライト用に気楽に着られてシワになりにくいユニクロのリネンジャケット。
もう一枚は国内最高峰のテーラーブランド「リングヂャケット」のマイスターラインで光沢感と秋っぽい質感が素晴らしいモヘアジャケット。やっぱりダンディとしてホテルのチェックイン・アウト、レストランなんかではジャケットを着用したいところだよね。
ジャケットとスーツが好きだからトップスも自然とシャツが多くなる。
セーターも 2枚。両方ともユニクロでネイビーとブラウン。
「アズーロ・エ・マローネ」ってやつですな。
シャツがメインだけど一応 Tシャツも。ユニクロの半袖無地Tが2枚とロンTが1枚
靴もシーンに合わせて3足持って行った。
収納はこちらも同じく無印良品のシューズカバー。
ネクタイは2本持って両方とも秋っぽいニットタイをチョイス。1枚はクリケットの無地のブラウンで光沢感のあるシルク製。
もう1本はBeams Heartの黒字に白のドットの入った小紋柄タイ。ネクタイは丸めてドレスシャツの首の内に入れると襟が潰れないし、かさばらずに済む。
ベルトはちょっと高級ぽく見えるクロコダイル型押しのブラックベルト。
洗面所や風呂で使う用品もひとまとめにして無印のポーチへ。
財布はちょっと前に買ったPelle Morbida(ペッレモルビダ)のクロコダイルレザーのラウンドファスナーウォレット。パスポートもスマホも入るしカードもたくさん入るお気に入り。
現地でも行動にはこっちがメイン。主要のVISAカード2枚と現金引き出し用にデビット機能付きの銀行キャッシュカードを入れてジャケットの内ポケットへ。
現地通貨や小銭もこれに。
とりあえず無いと始まらないやつ。
スマホはちょっと前までiPhone6だったんだけど、このパリ旅の写真撮影のためだけに新型iPhone発表直前にXに機種変した。とりあえず画質良すぎてびっくり。
昼間ならマジでこれ一台とゴリラポッドがあれば十分。
喜ばしいことにほとんどの日が晴れたんだけど、日差しは結構強い。サングラスは持って行って正解でした。
長時間の撮影用に。この機動性は正義だね。
そこまで出番があったわけじゃないけど、たまにこいつにしかできない出番があるので。
GoProはあまりバッテリーが長持ちしないので呼びバッテリーも持ち歩く必要があるから充電器もセットで。一眼カメラは出番が少ない上に写真がメインだからフル充電させれば1日は余裕で持つ。
だけどGoProは長時間動画を録ってるのですぐバッテリーなくなるから呼びをもう1つ用意。
コンセントの変換、変圧はもちろん、USB2.0のポートを3つとコンセント3つを搭載。これに上のアンカーのUSBハブを繋げればほとんどのものを一気に充電可能。
いっぱい撮影するから予備もいくつか用意。前まではSDカードを買ってたけど、GoPro買ってからマイクロSD + アダプターのセットに統一。
予備のSDカードも持って行ったけど、できればその日のうちにパソコン(クラウド)にデータを移してカードを整理しておきたいので。USB-C、USB2.0どちらも対応のカードリーダー。
アルミでスタイリッシュなデザインがクールなんだけど、大きさ的にMacBook ProのUSB-Cポートと干渉してこれを挿しておくともう1つが使えなくなる。
ホテルのネット環境が有線のLANケーブルだった場合、僕のMacBook Proには挿さらないしスマホは使えない。なので念のためコンセント直挿しでLANケーブルを繋げば無線ルーターになるこいつを持って行ったけど、ホテルは無線で飛んでたので使わなかった。
iPhone Xはマジでめちゃめちゃ画質いいけど夜は弱い。光源が足りない時や綺麗な風景を撮りたいときはやっぱりこっちのが綺麗だね。
基本的に旅の撮影はiPhone Xとゴリラポッドがあればほとんどいける。それぐらい役に立った。
フライトで入国書類を書いたり、出先で何かをメモしたり書いたりするのに。ブラック&ゴールドの見た目がお気に入りのペンは矢羽のクリップでおなじみのパーカー。
今回の旅に必要なガジェット類なんかはほとんどアマゾンで買ったんだけど、モッピー経由で購入すると2%還元される。僕は今回のフランス旅の航空チケットはお金を払わず貯めたマイルで取った。
クレジットカードを作る時に重視するのもマイル還元率。通販やサービスの申し込み時にはポイントサイトを必ずチェックして経由。
これだけで海外旅行が一気に近づくぞ。ビジネスで収入を増やすことはもちろんだけど、節約法や効果的なテクニックもしっかり活用しよう。
]]>