タイトル | Bring the Noise |
アーティスト | Public Enemy |
プロデューサー | Bill Stephney, Hank Shocklee, Chuck D |
収録アルバム | Less Than Zero OST |
リリース | 1987 |
Bring the Noiseのレビューと解説
1985年公開の映画『Less Than Zero』のオリジナルサウンドトラックに収録されていました。Public Enemyを代表する一曲でヒップホップカルチャーとしても無視することのできない超名曲です。
オリジナルはもちろん、メタルバンドのAnthraxとのコラボリミックスはバンド × ラップ発展の礎とも言える歴史を変えた重要曲でもあります。
Bring the Noiseが収録されているアルバム
Less Than Zero OST / Public Enemy
トラックリスト
- Rocking Pneumonia and The Boogie Woogie Flu / Aerosmith
- Life Fades Away / Roy Orbison
- Rock And Roll All Night / Poison
- Going Back To Cali / LL Cool J
- You & Me (Less Than Zero) / Glenn Danzig and The Power & The Fury Orchestra
- In-A-Gadda-Da-Vida / Slayer
- Bring the Noise / Public Enemy おすすめ
- Are You My Woman? / The Black Flames
- She’s Lost You / Joan Jett & The Blackhearts
- How To Love Again / Oran “Juice” Jones
- Hazy Shade Of Winter / Bangles
Bring the Noiseにサンプリングした曲・元ネタ
It’s My Thing / Marva Whitney
タイトル | It’s My Thing |
アーティスト | Marva Whitney |
James Brown一派の女傑Marva Whitneyの代表曲を大胆にサンプリング。
Funky Drummer / James Brown
タイトル | Funky DrummerCC |
アーティスト | James Brown |
そのJames Brownのサンプリングど定番名曲をビートにサンプリング。
Get Up, Get Into, Get Involved / James Brown
タイトル | Get Up, Get Into, Get Involved |
アーティスト | James Brown |
James Brownの楽曲はもう一曲
Get Off Your Ass and Jam / Funkadelic
タイトル | Get Off Your Ass and Jam |
アーティスト | Funkadelic |
エレキギターをウワモノにサンプリング
Bring the Noiseをサンプリングした曲
Guess Who’s Back / Rakim
タイトル | Guess Who’s Back |
アーティスト | Rakim |
Rakimの超かっこいい名曲はイントロでスクラッチに使用
Skills / Gang Starr
タイトル | Skills |
アーティスト | Gang Starr |
Rakimと同じくChuck Dの名パンチラインを使用。2:33〜ぐらいかな
Bring the Noiseをカバーした曲
Bring the Noise / Anthrax & Public Enemy
タイトル | Bring the Noise |
アーティスト | Anthrax & Public Enemy |
「ラップメタル」という新たなジャンルを確立させた歴史的な一曲。今でこそ珍しくなくなりましたが、Run DMCとAerosmithの『Walk This Way』があったとて、バンド × ヒップホップはまだまだ事例が多くありませんでした。
- Limp BizkitとXzibit
- Linkin ParkとJay-Z
- KornとIce Cube
- Crazy TownとKRS One
- Method of MayhemとSnoop Dogg
国内でもDragon Ashとラッパ我リヤやZeebraなどなど多くの影響を与えました。